『新聞学評論』40号(1991年1月)
特集 社会の情報化とメディアの歴史意識
社会の情報化とメディアの歴史意識 Information Society and Historical Consciousness of Mass Media | 鶴木 眞, 田中 義久, 桂 敬一, 香内 三郎, 江口 浩 TSURUKI Makoto, TANAKA Yoshihisa, KATSURA Keiichi, KOUCHI Saburo, EGUCHI Hiroshi |
近代におけるコミュニケーションの位置 Communication in Modern Ages | 田中 義久 TANAKA Yoshihisa |
近代の始まり : 「プレスの自由論」再考に向けて The Beginning of Modern Age : Reconsiderations on the "Freedom of the Press" | 大井 眞二, 谷藤 悦史 OI Shinji, TANIFUJI Etsushi |
公的意味空間論ノート Considerations on the Meaning of Offentlichkeit | 花田 達朗 HANADA Tatsuro |
情報化実証研究の閉塞 : CATV調査の場合 The Decline of Positivistic Study of Information Society | 多喜 弘次 TAKI Koji |
生活営為とコミュニケーションの自己組織性 Daily Activities and Communications | 小川 浩一 OGAWA Koichi |
一九八九年東欧革命へのパースペクティヴ The Perspective of the 1989 Revolution in Eastern Europe | 川原 彰 KAWAHARA Akira |
グラスノスチ、反ユダヤ主義、マスメディア : 解放の神話の崩壊 glasnosti, Anti-Semitism, and Mass Media | 鶴木 眞 TSURUKI Makoto |
人民の「喉」と「舌」になるのはいつの日か Will Mass Media Ever Become the Voice of the People? | 今田 好彦 IMADA Yoshihiko |
天皇制とメディアの歴史意識 The Emperor System and Historical Consciousness of Mass Media | 香内 三郎 KOUCHI Sabro |
九〇年代の天皇制と戦前との連続性・国民との連続性の問題点 : ジェンダーの視点からの皇室報道批判 The Emperor System in the 1990's and its Continuity with the Pre-War Period and its Relationship with the People | 村松 泰子 MURAMATSU Yasuko |
「愛」と「やさしさ」の図像学 : <週刊誌 天皇制>が作った「皇室」イメージ The Image of the Imperial Family Created by Weekly Magazines | 植田 康夫 UEDA Yasuo |
日本新聞学会・三十一〜四十年の活動概況 : 一九八一〜一九九〇
日本新聞学会・三十一〜四十年の活動概況 : 一九八一〜一九九〇 The Activities of Japan Society for Studies in Journalism and Mass communication | 植田 康夫, 大井 眞二, 多喜 弘次, 田中 愛治, 早川 善治郎, 東山 禎之 UEDA Yasuo, OI Shinji, TAKI Koji, TANAKA Aiji, HAYAKAWA Zenjiro, HIGASHIYAMA Yoshiyuki |
日本新聞学会四十周年を迎えて
創立四十周年に際して On the Occasion of the Fourtieth Anniversary | 生田 正輝 IKUTA Masaki |
回想 Reminiscences | 佐藤 智雄 SATO Tomoo |
国際交流活動の積極化を期待する Hopes for More Active International Exchange | 内川 芳美 UCHIKAWA Yoshimi |
四十周年に思う Thoughts on the Fourtieth Anniversary | 春原 昭彦 HARUHARA Akihiko |
論文
英国のカルチュラル・スタディズにおける「批判性」再考 : ポスト・モダンの批判的コミュニケーション理論か? Reconsideration of the Critical Potential of Cultural Studies : Can it be a post-modern oriented critical theory? | 阿部 潔 ABE Kiyoshi |
文化指標研究と涵養効果分析 : そのアイデア・発展・現状と評価 Cultural Indicators Project and Cultivation Analysis : Their ideas, development, present state, and evaluation | 水野 博介 MIZUNO Hirosuke |
写真の撮影・公表と人権をめぐる判例の展開 Development of Judicial Precedent Concerning Taking and Publishing Photographs and Infringement on Human Rights | 村上 孝止 MURAKAMI Takashi |
1990年度春季研究発表会 シンポジウム
「天皇報道」を考える Coverage of the Emperor | 雨森 勇, 岸田 英夫, 河野 慎二, 金子 勝昭, 塚本 三夫, 杉山 光信, 原 寿雄, 新井 直之, 北村 日出夫 AMENOMORI Isamu, KISHIDA Hideo, KOHONO Shinji, KANEKO Masaaki, TSUKAMOTO Mitsuo, SUGIYAMA Mitsunobu, HARA Toshio, ARAI Naoyuki, KITAMURA Hideo |
1990年度春季研究発表会 ワークショップ報告
1 西欧を中心としたニュース研究の展開と特質 News Stydues Cebtered on Western World | 吉岡 至, 橋元 良明 |
2 視覚メディア史への試み : 社会主義宣伝のイコロジーを例に Experimiental History of the Visual Media | 佐藤 卓己, 有山 輝雄 |
3 アジアと日本のジャーリズム Journalism in Asia and Japan | 林 理介, 三好 崇一 |
4 報道不信に対する新聞社の対応 : サンゴ事件後の諸改革システムの検証 Distrust of Coverage after Asahi's Coral Incident | 後藤 文康, 天野 勝文 |
5 通信衛星を利用する放送サービスの問題点 Problems of Broadcasting Service Using Communication Satellite | 松平 恒, 篠原 俊行 |
6 「TV」ドラマか、 TV「ドラマ」か "TV"Drama or TV"Drama" | 平原 日出夫, 松尾 羊一, 上滝 徹也 |
7 新聞の皇室報道における敬語の問題 The Use of Honorifics in the Coverage of the Emperor by Newspapers | 真貝義 五郎, 前田 利郎 |
1990年度秋季研究発表会 ワークショップ報告
1 差別的表現とマス・メディア Discriminatory Expressions and Mass Media | 内野 正幸, 清水 英夫 |
2 電話コミュニケーションの再検討 Reexamination of Telephone Communicaion | 吉見 俊哉, 水越 伸, 若林 幹夫, 三上 俊治 |
3 女性の人権とメディア Women's Rights and Mass Media | 小玉 美意子, 清原 慶子 |
4 テレビ・プロダクション制作の検証 Investigaion of Television Programs Produced by TV Producitons | 村木 良彦, 野崎 茂 |
5 アジア諸国と日本の情報交流の問題点 Problems in the Exchange of Information Between Asian Countries and Japan | 御堂岡 潔, 荒井 幹夫, 白水 繁彦 |
6 ジャーナリズムと国益 Journalism and State Interests | 石田 雄, 松山 幸雄, 青木 彰 |
7 放送文化とは What is Broadcasting Culture | 田村 穣生, 岸田 功 |
8 テレビ報道と取材の自由 : ビデオテープ押収事件をめぐって Television Coverage and Its Freedom | 浜田 純一, 大森 幸男, 岡村 黎明 |
千葉雄次郎先生のご逝去を悼む
千葉雄次郎先生のご逝去を悼む In Memory of Professor Yujiro Chiba | 内川 芳美 UCHIKAWA Yoshimi |
日本新聞学会資料
『新聞学評論』39号(1990年4月)
特集 マス・コミュニケーション研究の系譜
特集 マス・コミュニケーション研究の系譜 : 一九五一〜一九九〇 : 日本新聞学会の研究活動を中心に Special Feature : Theoretical Review of Japan's Mass Communication Research in the Past : Forty Years (1951-1990) | 鶴木 眞, 林 利隆, 青池 慎一, 石川 旺, 伊豫田 康弘, 井上 輝子, 植田 康夫, 小川 浩一, 黒川 貢三郎, 小林 宏一, 小宮山 恵三郎, 田中 愛治, 田中 義久, 谷藤 悦史, 卓 南生, 浜田 純一, 門奈 直樹, 柳井 道夫 |
八〇年代の議論の方向と広がり The Course of Discussion of Journalism in the 1980's | 門奈 直樹, 井上 輝子, 林 利隆 MONNA Naoki, INOUE Teruko, HAYASHI Toshitaka |
政治ジャーナリズム批判の展開過程 | 門奈 直樹 |
ジャーナリズムと人権 | 井上 輝子 |
ジャーナリストによるジャーナリスト論 | 林 利隆 |
開拓途上における研究の位相と展開 The Developing Phase of Media Research | 植田 康夫, 伊豫田 康弘, 小林 宏一 |
活字メディア | 植田 康夫 |
放送研究 | 伊豫田 康弘 |
通領域的メディア論 | 小林 宏一 |
国際コミュニケーション研究を振り返る : 八〇年代の議論とパラダイム選択 The Discussion of International Communication in the 1980's and the Choice of Paradigms | 鶴木 眞 TSURUKI Makoto |
コミュニケーションとしての大衆文化 Mass Culture as Communication | 吉見 俊哉 YOSHIMI Shunya |
広告の理論的展開の軌跡 Theoretical Development of Advertisement | 小宮山 恵三郎, 伊豫田 康弘 KOMIYAMA Keizaburo, IYODA Yasuhiro |
構造主義以降のコミュニケーション理論 Semiotics:Communication Theory After Structurism | 伊藤 守, 藤田 真文 ITO Mamoru, FUJITA Mafumi |
調査の動向 Trends in Mass Communication Research | 石川 旺 ISHIKAWA Sakae |
マス・コミュニケーションに対する法学的アプローチ Legal and Institutional Aspects of Mass Communication | 浜田 純 HAMADA Junichi |
大衆社会論からの離脱と回帰 Political Science:Departure from and Return to the Theory of Mass Society | 黒川 貢三郎, 鶴木 眞, 谷藤 悦史, 田中 愛治 KUROKAWA Kozaburo, TSURUKI Makoto, TANIFIJI Etsushi, TANAKA Aiji |
原風景・全体像の喪失・転換の時代 Sociology:Methodological Developments | 田中 義久, 柳井 道夫, 小川 浩一 TANAKA Yoshihisa, YANAI Michio, OGAWA Koichi |
原風景 | 田中 義久 |
全体像の喪失 | 柳井 道夫 |
転換の時代 | 小川 浩一 |
五つのモデルをめぐって Five Models of Communication Influence and Effects | 小川 浩一, 小川 恒夫 OGAWA Koichi, OGAWA Tsuneo |
論文
ハーバーマス理論における「コミュニケーション観」の批判的検討 : アドルノのミメーシス概念のコミュニケーション的解釈を巡って Critical survey of Habermas's view of communication | 阿部 潔 ABE Kiyoshi |
フランス、一九七七年世論調査法の分析 : 一九八八年大統領選挙の中で An analysis of the law concerning the public opinion polls : in the 1988 French presidential election | 友安 弘 TOMOYASU Hiroshi |
1989年春季研究発表会 シンポジウム
地域メディアの多元的競合とその展望 | 高木 教典, 林 利隆, 武藤 清晏, 春原 昭彦, 須藤 春夫, 田幸 淳男, 早川 善治郎, 船津 衛, 山田 晴通 |
1989年春季研究発表会 ワークショップ報告
1 調査報道 | 福井 惇, 前沢 猛 |
2 CATV | 服部 孝章, 川本 勝 |
3 テレビニュース番組の娯楽性 | 松尾 洋司, 中西 尚道 |
4 性表現と表現の自由 | 加藤 春恵子, 清水 英夫, 小玉 美意子 |
5 パソコン・ネットワークの可能性と問題点 | 杉山 光信, 竹下 俊郎 |
6 マスコミ理論の再検討 | 藤田 真文, 児島 和人 |
1989年秋季研究発表会 ワークショップ報告
1 市民運動とパソコン通信ネットワーク | 原田 泰, 池田 謙一 |
2 映像メディアの受容にみる受け手像の変容 | 小川 博司, 稲増 龍夫 |
3 朝日・サンゴ事件の問いかけるもの | 桂 敬一, 大蔵 雄之助 |
4 第二次大戦と日本のジャーナリズム | 前坂 俊之, 門奈 直樹 |
5 放送研究の現状と方向 | 岸田 功, 後藤 和彦, 後藤 将之, 野崎 茂 |
6 変化する各国の放送政策と日本の放送制度 | 石川 明, 花田 達朗 |
7 テレビ画面の新しい利用法とその社会的意味 | 水野 博介, 北村 日出夫 |
8 人権と報道 | 服部 孝章, 清水 英夫 |
9 国際報道の日本的特色 | 青木 利夫, 林 利隆 |
藤原恵先生を悼む
藤原恵先生を悼む | 津金沢 聡広 TSUGANEZAWA Toshihiro |
日本新聞学会資料
『新聞学評論』38号(1989年4月)
特集 社会的コミュニケーション状況とメディア変容 : 法制・規制・批判の相互連関の視点から
はじめに Foreward | 評論編集委員会 Editorial Board of This Issue |
権力分立の変容と表現の自由 Freedom of Expression under a Transformation of the Separation of Powers | 浜田 純一 HAMADA Jun-ichi |
戦後における新聞規制とメディア批判の変遷 Vicissitudes of Regulations Regarding the Press and Criticism by the People | 新井 直之 ARAI Naoyuki |
コミュニケーション法制としての電気通信制度 A Review of Japan's Communications System | 田所 泉 TADOKORO Izumi |
新・放送体制の構築をめざして : 88年法改正の総括と次期制度改革の課題 Toward Reconstruction of Broadcasting System : 1988 Revision of Broadcast Law and Subjects for Next Reformation | 篠原 俊行 SHINOHARA Toshiyuki |
広告表現への批判と規制 Criticism and Regulations of Advertising | 豊田 彰 TOYODA Akira |
情報公開条例 : 「使う時代」の問題点 Regarding Freedom of Information Ordinance | 奥津 茂樹 OKUTSU Sigeki |
「公共性」ということ : 知的所有権の保護と規制 On Public Nature and Public Domain Nature of the Intellectual Property | 豊田 きいち TOYODA Kiichi |
フェミニズムと性表現 : C・A・マッキノンの提起するもの Feminism and Sexual Expression : The Perspective Raised by C.Mackinnon | 加藤 春恵子 KATO Harueko |
戦後判例にみるマスメディアと法 : 表現の自由理論と人格権をめぐって Are The Tests Really Changed? : Cases on Mass Communication and Freedom of Speech in This 40 Years | 北岡 守 KITAOKA Mamoru |
プレスの自由と自主規制 : 公権力、社会的批判の間で The Freedom of the Press and Its Self-control | 中村 泰次 NAKAMURA Taiji |
論文
ディスコミュニケーションの社会理論へ The Freedom of the Press and Its Self-control | 杉山 あかし SUGIYAMA Akashi |
「逸脱」に関するニュースの社会過程 News of 'Deviancies' : A Social Process of News Media Functioning | 平林 紀子 HIRABAYASHI Noriko |
JCTVの事業展開と経営的成功の背景 Development of Japan Cable Television since 1971 | 山田 晴通 YAMADA Harumichi |
インド初期プレス史に果たした「セランポール・トリオ」の役割 The Role of the Serampore Trio in the Beginning Stages of the Indian Press | 湯口 隆司 YUGUCHI Takashi |
1988年春季研究発表会 シンポジウム
大都市周辺におけるメディア | 青木 彰, 斎藤 平, 柄澤 行男, 林 茂樹, 多喜 弘次, 小林 宏一, 生田 正輝, 新川 達郎 |
放送制度の課題と展望 | 松田 浩, 岩田 温, 浜田 純一, 青木 貞伸, 服部 孝章, 須藤 春夫, 内川 芳美, 野崎 茂 |
1988年春季研究発表会 ワークショップ報告
1 コミュニケーション理論の現在 | 橋元 良明, 広井 脩 |
2 情報社会とプライバシー | 堀部 政男, 後藤 和彦 |
3 「女性とメディア」の研究動向 | 村松 泰子, 井上 輝子 |
4 テレビニュースの映像表現 | 伊豫田 康弘, 岸田 功 |
5 テレビのニュース・バリュー : テレビニュースの分析から | 上滝 徹也, 田村 穣生 |
6 フォト・ジャーナリズム | 吉田 ルイ子, 林 利隆 |
7 報道の方法とニュー・ジャーナリズム | 武市 英雄, 小松原 久夫 |
1988年秋季研究発表会 ワークショップ報告
1 菊竹六鼓論 | 木村 栄文, 山本 武利 |
2 放送・通信制度の課題 : いわゆる「複合-融合」の進展をめぐって | 松平 恒, 浜田 純一 |
3 文化産業としてのメディア産業の特殊性 | 影山 喜一, 田所 泉 |
4 出版の電子化 | 川井 良介, 芝田 正夫 |
5 科学ジャーナリズムの視点と問題点 | 武部 俊一, 新井 直之 |
6 マス・コミュニケーション理論の再検討 | 水野 博介, 児島 和人 |
7 情報学の構築 : 社会情報の研究方法 | 吉田 民人, 岸田 功 |
8 高度情報社会の病理 | 広井 脩, 佐藤 毅 |
9 日本のマス・コミュニケーションにおける韓国報道 | 李 海寧, 林 建彦 |
10 政治過程とマス・メディア : 現代日本政治におけるマス・メディアの位置づけ | 蒲島 郁夫, 岩井 奉信 |
特別報告・講演記録
韓国の放送と新聞の日本関連報道内容分析研究 | 李 相禧, 崔 彰鳳 |
中国の新聞界の現状と新聞改革の行方 | 方 漢奇 |
日本新聞学会資料
『新聞学評論』37号(1988年4月)
特集 新しい「受け手」論の研究
はじめに Foreward | 評論編集委員会 Editorial Board |
歴史のなかの受け手 : 一九三〇年代、同潤会共同住宅居住者の生活 A Study of the Urban Audience in the 1930's | 有山 輝雄 ARIYAMA Teruo |
「限定効果論」と「利用と満足研究」の今日的展開をめざして : 情報行動論の観点から Toward a New Theoretical Approach to "Limited Effect Theory" & "Use & Gratification Study" : perspective from information behavior | 池田 謙一 IKEDA Kenichi |
「受け手」の解釈作業とマス・メディアの影響力 Interpretative-practices of the Audience and the Influence of Mass Media | 江原 由美子 EHARA Yumiko |
「読み手」の発見 : 批判学派における理論展開 The Discovery of the 'Decoder' of Mass Media Messages | 藤田 真文 FUJITA Mafumi |
社会運動、マス・メディア、受け手 Social Movements, Mass Media and Audience | 大畑 裕嗣 OHHATA Hiroshi |
メディア・「受け手」・文化 : 問題提起と一つの視点 Media,"Audience" and Culture : Where Can We See the "Audience"? | 塚本 三夫 TSUKAMOTO Mitsuo |
もう一つの「受け手」論 : 戦略的メディア言説の読みをめざして An Alternative Approach to the Theory of the Media Audience : Toward the Theory of the Audience as Decoder | 佐藤 毅 SATO Takeshi |
論文
スウェーデン「一七六六年出版自由法」成立過程 The Legislative Process of the 1766 'Freedom of yhe Press Act'in Sweden | 柳沢 伸司 YANAGISAWA Shinji |
韓国の新聞成立に果たした井上角五郎の役割 The Role Played by Kakugoro Inoue in Establishing a Korean Newspaper | 李 錬 LEE Yeon |
史料からみた終戦を告げるニュース放送の分析 An Analysis of the News Broadcast Reporting the End of the War as Viewed from Historical Materials | 竹山 昭子 TAKEYAMA Akiko |
インドネシアの統合、国家建設とコミュニケーション政策 Social Integration, Nation-Building and Communications Policy in Indonesia | 本多 周爾 HONDA Shuji |
ニュースのアクチュアリティと現実構成機能 News Actuality and Construction of Reality | 吉岡 至 YOSHIOKA Itaru |
新聞の政治報道に対する評価とイメージ : 調査研究ノート Perceiving Political News Coverage : A Research Note on Newspaper Evaluation | フェルドマン オフェル, 川上 和久 FELDMAN Ofer, KAWAKAMI Kazuhisa |
広告コミュニケーションの社会的プロセスにおける意味作用 The Signification of Advertising Communication in Social Process | 君塚 洋一 KIMIZUKA Yoichi |
取材の自由と責任 The Freedom and Responsibility of News-report | 天野 勝文, 木村 栄文, 清水 英夫, 高橋 文利, 松尾 博文, 山本 清貴, 斎藤 文男, 春原 昭彦 AMANO Katsufumi, KIMURA Hidefumi, SHIMIZU Hideo, TAKAHASHI Fumitoshi, MATSUO Hirofumi, YAMAMOTO Kiyotaka, SAITO Fumio, HARUHARA Akihiko |
課題報告 イギリスにおけるマスコミ研究
能動的受け手像の探究 : カルチュラル・スタディズにおける経験的受け手研究の特質 Toward a Conceptualization of Active Audience : Consideratiion on 'Empirical Cultural Studies'of Television Audience | 児島 和人 KOJIMA Kazuto |
1987年春季研究発表会 ワークショップ報告
1 コミュニケーション理論 : 日本におけるミード研究 | 船津 衛, 後藤 将之, 加藤 春恵子 |
2 マス・メディア経営・産業 : マス・メディア産業の変容 | 桂 敬一, 相川 誠一 |
3 マスコミ法制 : マス・メディアと国家秘密法 | 新井 直之, 服部 孝章 |
4 政治過程とコミュニケーション : 選挙と報道 | 田中 愛治, 柳井 道夫 |
5 国際コミュニケーション : メディアの伝える外国イメージ | 川竹 和夫, 伊藤 陽一 |
6 情報リテラシー : 幼児のTVリテラシー研究から | 小平 さち子, 清原 慶子 |
7 中江兆民『三酔人経綸問答』をめぐって : 同書刊行百年の機会に | 江藤 文夫, 有山 輝雄 |
8 高度情報化社会における情報行動 : CATVと情報行動 | 小林 宏一, 川本 勝 |
9 内容分析 : テレビニュースの映像分析 | 上滝 徹也, 小池 保夫 |
10 マス・メディアにおける災害報道 | 川端 信正, 広井 脩 |
1987年秋季研究発表会 ワークショップ報告
1 視聴率 | 上村 修一, 能村 庸一, 中西 尚道 |
2 映像とコミュニケーション | 常木 暎生, 後藤 和彦 |
3 90年代ローカリズムとローカル放送 : 地域自立のためのメディアの役割 | 時岡 隆志, 伊豫田 康弘 |
4 放送法制 : 放制懇報告をめぐって | 花田 達朗, 田所 泉, 須藤 春夫 |
5 長谷川如是閑とメディアの諸問題 | 藤久 ミネ, 春原 昭彦, 掛川 トミ子 |
6 「記者クラブ」制度をめぐって | 福井 淳, ウイリアム ホーズレー, 川嶋 保良 |
7 日本人の情報行動 | 田崎 篤郎, 広井 脩 |
8 メディア環境 : 受け手・利用者との関係において | 美ノ和 和成, 藤竹 暁 |
9 太平洋戦争における日米戦意高揚宣伝 | 山中 恒, 山本 明 |
10 生活史とメディア | 江國 滋, 鶴木 真 |
11 日系新聞と日米関係 | 白水 繁彦, 小玉 美意子 |
海外寄稿
政治雑誌研究の新しい方法 The New Research Method on Political Magazines | ハーケ ヴィルモント WILLMONT Haake |
日本新聞学会資料
『新聞学評論』36号(1987年4月)
論文
ヴォルテールと言論の自由 Voltaire and Freedom of Expression | 後藤 嘉宏 GOTOH Yoshihiro |
『二十六世紀』事件と藩閥 A Study on the Nijyu-roku-seiki Case | 佐々木 隆 SASAKI Takashi |
社会学的反省の理論としてのジャーナリズム論 Journalism Theory as Theory of Sociological Reflection | 野村 一夫 NOMURA Kazuo |
移民新聞の盛衰と同化に関する一考察 : 『羅府新報』の場合 Assimilation and Immigrant Press : A Study of a japanese Newspaper in Los Angeles | 東元 春夫 HIGASHIMOTO Haruo |
テレビの中の外国・外国人 : 日本のテレビにあらわれた外国要素の内容分析 Foreign Countries and people in the World of Television : A Content analysis of TV Programs in Japan | 萩原 滋, 御堂岡 潔, 中村 雅子 HAGIWARA Shigeru, MIDOOKA Kiyoshi, NAKAMURA Masako |
紙上シンポジウム 今日のジャーナリズム状況とその課題
はじめに Foreward | 内川 芳美, 岩見 隆夫, 加藤 周一, 山本 肇, 青木 彰, 原 寿雄, 山本 明 UCHIKAWA Yoshimi, IWAMI Takao, KATO Shuichi, YAMAMOTO Hajime, AOKI Akira, HARA Toshio, YAMAMOTO Akira |
I.今日のジャーナリズム状況について Understanding Journalism Today | 内川 芳美, 岩見 隆夫, 加藤 周一, 山本 肇, 青木 彰, 原 寿雄, 山本 明 UCHIKAWA Yoshimi, IWAMI Takao, KATO Shuichi, YAMAMOTO Hajime, AOKI Akira, HARA Toshio, YAMAMOTO Akira |
II.報道の体質・方法の理論的検討 Theoretical-examination of the Characteristics and System of Reportng : Objective Reporting and Subjective Reporting | 内川 芳美, 岩見 隆夫, 加藤 周一, 山本 肇, 青木 彰, 原 寿雄, 山本 明 UCHIKAWA Yoshimi, IWAMI Takao, KATO Shuichi, YAMAMOTO Hajime, AOKI Akira, HARA Toshio, YAMAMOTO Akira |
III.情報操作の実態とその克服 (<紙上シンポジウム>今日のジャーナリズム状況とその課題) A Fact-finding Report of Manipulative Information | 内川 芳美, 岩見 隆夫, 加藤 周一, 山本 肇, 青木 彰, 原 寿雄, 山本 明 UCHIKAWA Yoshimi, IWAMI Takao, KATO Shuichi, YAMAMOTO Hajime, AOKI Akira, HARA Toshio, YAMAMOTO Akira |
IV.ジャーナリズムの商品化、ニュースの芸能化 A Tendency to Commercial "laissez-faire" in Journalism and Showbiz News Reporting | 内川 芳美, 岩見 隆夫, 加藤 周一, 山本 肇, 青木 彰, 原 寿雄, 山本 明 UCHIKAWA Yoshimi, IWAMI Takao, KATO Shuichi, YAMAMOTO Hajime, AOKI Akira, HARA Toshio, YAMAMOTO Akira |
まとめにかえて | 内川 芳美 UCHIKAWA Yoshimi |
1986年春季研究発表会 シンポジウム
歴史の中のジャーナリズム : 状況と主体 History and its Connection with Journalism | 奏 正流, 掛川 トミ子, 杉山 光信, 塚本 三夫, 神島 二郎, 江藤 文夫, 北村 日出夫 HATA Masatsugu, KAKEGAWA Tomiko, SUGIYAMA Mitsunobu, TSUKAMOTO Mitsuo, KAMISHIMA Jiro, ETO Fumio, KITAMURA Hideo |
1986年春季研究発表会 ワークショップ報告
はじめに Foreward | 奏 正流, 掛川 トミ子, 杉山 光信, 塚本 三夫, 神島 二郎, 江藤 文夫, 北村 日出夫 HATA Masatsugu, KAKEGAWA Tomiko, SUGIYAMA Mitsunobu, TSUKAMOTO Mitsuo, KAMISHIMA Jiro, ETO Fumio, KITAMURA Hideo |
1 ジャーナリスト教育 Educating Journalists | 山崎 勝彦, 仲佐 秀雄, 林 利隆 YAMAZAKI Katsuhiko, NAKASA Hideo, HAYASHI Toshitaka |
2 日本におけるコミュニケーション研究の特質 Characteristics of Mass Communication Research in Japan | 伊藤 陽一, 広井 脩 ITO Yoichi, HIROI Osamu |
3 内容分析 Content Anaiysis of Audio-Visual Media | 河野 武司, 村松 泰子 KONO Takeshi, MURAMATSU Yasuko |
4 マスメディアの読者・視聴者の変容 Mass Media and the Transformation of Their Audiences | 石川 旺, 清田 義昭, 石川 弘義 ISHIKAWA Sakae, KIYOTA Yoshiasi, ISHIKAWA Hiroyoshi |
5 マスメディア企業の料金体系 The Economics and Mess Media Industry | 野崎 茂, 田村 穣生 NOZAKI Shigeru, TAMURA Minori |
6 マスコミ法制(言論の自由と事前抑制 : 『北方ジャーナル』最高裁判決を中心として) Media Law : Freedom of Speech and Self-restraint | 中村 泰次, 堀部 政男 NAKAMURA Yasuji, HORIBE Masao |
7 政治過程とコミュニケーション Political Process and Communication | 佐藤 次朗, 岩倉 誠一 SATO Jiro, IWAKURA Seiichi |
8 国際コミュニケーション : 中東をめぐる国際報道の諸問題 International Communicaion : Some Problems of the International Press Coverege in the Middle East | 牟田口 義郎, 鶴木 真 MUTAGUCHI Yoshiro, TSURUKI Makoto |
9 情報社会におけるリテラシー Literacy in the Information Society | 鈴木 みどり, 篠原 滋子, 後藤 和彦 SUZUKI Midori, SHINOHARA Shigeko, GOTO Kazuhiko |
10 高度情報社会における情報行動 Information Behavior in the Information Society | 三上 俊治, 児島 和人 MIKAMI Shunji, KOJIMA Kazuto |
11 三〇四議席とジャーナリズム LDP's Landslide Victory and Journalism | 岸田 功, 新井 直之, 青木 彰 KISHIDA Isao, ARAI Naoyuki, AOKI Akira |
海外学会事情
アメリカ新聞学会の近況 The AEJMC | 武市 英雄 TAKEICHI Hideo |
国際マスコミュニケーション学会 (IAMCR) の動向 The IAMCR | 広瀬 英彦 HIROSE Hidehiko |
日本新聞学会資料
『新聞学評論』35号(1986年4月)
論文
カルチュラル・スタディ派におけるメディア論とネオ・マルクス主義的社会構成体論との関連性 Neo-Marxian Theories of Social Formations in Cultural Studies | 藤田 真文 FUJITA Masafumi |
一九二〇年代の「東亜日報」社説における社会運動論 Tong-a Ilbo's Coverage of Social Movements : 1920-1930 | 大畑 裕嗣 OHHATA Hiroshi |
中国最初の華字日刊紙の新事実および新説 : 『香港船頭貨價紙』および『香港中外新報』をめぐって New Insights into the Vernacular Daily Newspapers' Beginnings in China : A Study on Hsiang-Kang Ch'uan-T'ou Huo-Chia Chih and Hsiang-Kang Chung-wai Hsin-Pao | 卓 南生 TOH Lam Seng |
メディア接触パターンの計量化 : ラジオ聴取データの一分析 Quantification of Patterns of Media Exposure : an Analysis of Radio Listening Data | 石井 健一 ISHII Ken'ichi |
特集 大衆社会論とジャーナリズム
特集 大衆社会論とジャーナリズム Foreword | 新聞学評論 第三五号 編集委員会 Editorial Board of This Issue |
大衆社会における大衆像 The Images of the Masses in the Mass Society | 藤竹 暁 FUJITAKE Akira |
「大衆社会論」の系譜 Present State of the Theories on "Mass Society" : A Critical Review | 三上 俊治 MIKAMI Shunji |
付・「大衆社会論」関連文献目録 | 三上 俊治 MIKAMI Shunji |
ジャーナリズムの政治的影響 : 研究ノート The Political Influence of the Press : A Research Agenda | 竹下 俊郎 TAKESHITA Toshio |
大衆の変容と新聞の対応 : 一九五〇年代以降の経過と問題点 Transformation of the Masses and Newspapers : History and Problems since the 1950s | 後藤 文康 GOTO Fumiyasu |
「時代の変化」と雑誌、読者 : 新雑誌と"大衆"社会状況再検討のための一視点 The "Change of the Age" : New Magazines and the Readers-A Viewpoint for Re-examination of the New Magazines and the "Mass" Society Phenomena | 藤岡 伸一郎 FUJIOKA Shin'ichiro |
ラジオと若ものたち The Radio and the Youth | 石川 弘義 ISHIKAWA Hiroyoshi |
マス・マーケットは崩壊したか? : 分衆・小衆論とテレビ離れ論への批判を中心に Has the Mass Market Collapsed? : A Critical Analysis of "Bunshu-Shoshu-Ron" and "TV-Banare-Ron" | 上村 忠 UEMURA Tadashi |
広告のなかの大衆 The Masses Appear in the Advertisements | 天野 祐吉 AMANO Yukichi |
1985年春季研究発表会 特別報告
特別報告(1) 新聞ジャーナリズムの現在 The Present State of Newspaper Journalism | 原 寿雄 HARA Yoshio |
特別報告(2) ジャーナリズムの衰退 : 観客化とスキャンダリズム The Decline of Journalism | 中野 収 NAKANO Osamu |
1985年春季研究発表会 パネル討論
新聞の現在・課題と対応(1) 報道と人権 | 林 伸郎, 石村 善治, 森 浩一, 原 寿雄, 伊藤 慎一, 林 利隆 |
新聞の現在・課題と対応(2) 現代状況とジャーナリズム | 田宮 武, 中野 収, 門馬 晋, 中郡 英男, 津金沢 聰広, 林 建彦 |
1985年春季研究発表会 ワークショップ報告
ジャーナリズムとは何か | 有山 輝雄, 掛川 トミ子, 桂 敬一, 江藤 文夫, 山本 武利, 荒瀬 豊, 岡 満男 |
マス・メディアの集中排除 : 放送制度との関連において | 大森 幸男, 服部 孝章, 大谷 堅志郎, 東山 禎之, 岩田 温, 林 進, 高木 教典 |
「内容分析」の可能性とその問題点 | 伊藤 陽一, 井上 輝子, 萩原 滋, 川竹 和夫, 橋元 良明, 柳井 道夫, 村松 泰子 |
海外学会展望
英国におけるジャーナリズムとマス・コミュニケーション教育・研究 | タンストール ジェレミー, 鈴木 雄雅 |
受け手の期待とオーストラリアのマス・コミュニケーション・カリキュラム | オズボーン グレアム, 佐藤 綾子 |
フランスのジャーナリスト教育 | バール フランシス, 大井 真二 |
日本新聞学会資料
『新聞学評論』34号(1985年3月)
特集 高度情報化社会論
特集 ジャーナリズム論を探る SPECIAL ISSUE : THE ROLE OF MODERN JOURNALISM | 新聞学評論 三四号 編集委員 |
ジャーナリズム論のために Toward A Theory of Journalism | 荒瀬 豊 ARASE Yutaka |
政治ジャーナリズム論 Political Journalism as Seen from Okinawa | 大田 昌秀 OHTA Masahide |
市民生活とジャーナリズム Everyday Life and Journalism | 石川 旺 ISHIKAWA Sakae |
フォト・ジャーナリズム Photojournalism | 田中 康夫 TANAKA Yasuo |
女性ジャーナリズム論 Women's Journalism | 井上 輝子 INOUE Teruko |
世代変動とジャーナリズム : 方法論的考察と分析試論 Generational Change and Journalism : Some Considerations on Methodology and an Analysis of the Relation Between them in Postwar Japa | 児島 和人 KOJIMA Kazuto |
ジャーナリズムとはなにか What is Journalism? | 和田 洋一 WADA Yoichi |
ソ連のジャーナリズム論 Journalism in the Soviet Union | 渡辺 良智 WATANABE Yoshitomo |
第三世界のジャーナリズム : 体験からみた権力と新聞 Journalism in the Third World : A Case Study of India | 斉藤 吉史 SAITOH Yoshifumi |
「ジャーナリズムの現状と将来」回答と意見 On Present and Future of Journalism | 浅野 健一, 生田 正輝, 一力 一夫, 岡崎 満義, 城戸 又一, 木村 太郎, 木元 教子, 千葉 雄次郎, 殿木 圭一, 内藤 国夫, 仲 晃, 中川 順, 原 寿雄, 平岡 敏男, 広岡 知男, 堀川 直義, 本多 勝一, 松井 やより, 水上 健也 |
1984年春季研究発表会 パネル討論
新聞環境監視機能 : 日本のジャーナリズム状況・その一 Function of Newspapers for the Surveillance of the Environment : Situation of Japanese Journalism (Part I) | 今津 弘, 阪口 昭, 橋本 正邦, 荒瀬 豊, 藤竹 暁, 青木 彰 IMAZU Hiroshi, SAKAGUCHI Akira, HASHIMOTO Masakuni, ARASE Yutaka, FUJITAKE Akira, AOKI Akira |
1984年春季研究発表会 シンポジウム
災害報道 On Disaster Reporting | 児玉 光雄, 菊地 昌, 射場 俊郎, 三上 俊治, 吉井 博明, 広井 脩 KODAMA Mituo, KIKUCHI Sakari, MATOBA Toshio, MIKAMI Shunji, YOSHII Hiroaki, HIROI Osamu |
1984年春季研究発表会 ワークショップ報告
衛星通信時代のメディア状況 : 日本の情報環境はどう変わるか Situation of Media in the Satellite Communication Age : How Does the Information Environment Change in Japan? | 日比野 伝輔, 依田 掌, 篠原 俊行, 田村 紀雄, 石川 旺 HIBINO Densuke, YODA Osamu, SHINOHARA Toshiyuki, TAMURA Norio, ISHIKAWA Sakae |
論文
随伴分析(コンティンジェンシー・アナリシス)再考 Reconsideration on Contingency Analysis | 橋元 良明 HASHIMOTO Yoshiaki |
自由党『党報』告発問題をめぐって A Study of the Charge against the Toho (the Party Organ of the Liberal Party) by the Metropolitan Police Board in 1892 | 佐々木 隆 SASAKI Takashi |
誤報「地震警戒宣言」とマス・メディア Mass Media Reporting on a False Alarm | 宮田 加久子 MIYATA Kakuko I. |
老人のテレビ・メッセージ受容過程 TV Message Receiving Process of the Elderly | 香取 淳子 KATORI Atsuko |
海外学会展望
韓国におけるマスコミュニケーション研究の現状 Republic Korea | 彭 元順 PAENG Won Soon |
中国の新聞学研究の近状 China | 寧 新 NING Xing |
米国におけるジャーナリズム・マス・コミュニケーション教育の現況 U.S.A. | コール リチャード R COLE Richard R. |
日本新聞学会資料
『新聞学評論』33号(1984年6月)
特集 高度情報化社会論
特集 高度情報化社会論 | 新聞学評論 三三号 編集委員会 |
情報化社会論の現状と課題 On the "Information Society" | 後藤 和彦 GOTO Kazuhiko |
高度情報化社会の展望 A Prospect on Information Society | 小松崎 清介 KOMATUZAKI Seisuke |
制度論 : 電気通信法制の展開過程 Development of Legal System of Telecommunication | 塩野 宏 SHIONO Hiroshi |
要求の発展と政策決定 Development of People's Needs and Adaptation of Policies | 平松 斉 HIRAMATSU Hitoshi |
秩序変化の趨勢 : 方法と予測 Trends in Change of Media Order | 野崎 茂 NOZAKI Shigeru |
情報行動論 Information Seeking in a Information Society | 岩男 寿美子 IWAO Sumiko |
文化の変容 : 反映論的文化から記号論的文化へ Transformation of Modern Culture : from a Theory of Reflexion to Theory of Semiotics | 山田 宗睦 YAMADA Munemutsu |
データベースと著作権法 Computerized Data Base and Copyright Law | 斉藤 博 SAITO Hiroshi |
電気通信政策の課題(高度情報化社会への課題) Tasks on the Telecommunication Policies : Tasks for the Realization of the Information Society | 金澤 薫 KANAZAWA Kaoru |
コモン・キャリアの課題(高度情報化社会への課題) Responsibility of Common Carriers : Tasks for the Realization of the Information Society | 林 紘一郎 HAYASHI Kouichiro |
情報機器メーカーの責務(高度情報化社会への課題) Responsibility of Common Carriers : Tasks for the Realization of the Information Society | 日本電気株式会社 NEC |
情報産業をめざす商社の課題(高度情報化社会への課題) Tasks of the Shousha Aiming at Information Industry : Tasks for the Realization of the Information Society | 高松 宏治 TAKAMATSU Kouji |
新聞社の総合情報化戦略(高度情報化社会への課題) Newspaper's Strategy toward General Information Industry : Tasks for the Realization of the Information Society | 島矢 志郎 SHIMAYA Shiro |
通信社サービスの変容と課題(高度情報化社会への課題) Changes of News Agency Service and Its Tasks : Tasks for the Realization of the Information Society | 原 寿雄 HARA Toshio |
成熟のための二、三の条件(高度情報化社会への課題) A Few Conditions for the Maturation : Tasks for the Realization of the Information Society | 植田 豊 UEDA Yutaka |
民間放送の課題(高度情報化社会への課題) Problems Facing Commercial Televisions : Tasks for the Realization of the Information Society | 大蔵 雄之助 OOKURA Yuunosuke |
情報メディアの変革と対応(高度情報化社会への課題) Changes and Adaptations of Communication Media : Tasks for the Realization of the Information Society | 北村 公一 KITAMURA Kouichi |
総合コミュニケーション業への転換(高度情報化社会への課題) Conversion into General Communication Industry : Tasks for the Realization of the Information Society | 新山 廸雄 NIIYAMA Michio |
1983年春季研究発表会 シンポジウム
開発とジャーナリズム Development and Journalism | 伊東 方洋, 薦田 高士, 田村 紀雄, 新川 達郎, 小川 浩一, 武市 英雄, 伊藤 恒夫, 山中 正剛 ITO Masahiro, KOMOTA Takashi, TAMURA Norio, ARAKAWA Tatsuro, OGAWA Kouchi, TAKEICHI Hideo, ITO Tsuneo, YAMANAKA Seigo |
1983年春季研究発表会 ワークショップ報告
1 コミュニケーション政策を考える : 国内的条件 その2 Thinking about Communication Policy : Domestic Conditions (Part 2) | 反田 良雄, 後藤 和彦, 清原 慶子, 広瀬 英彦, 伊藤 陽一 SORITA Yoshio, GOTO Kazuhiko, KIYOHARA Keiko M., HIROSE Hidehiko, ITO Youichi |
2 中小マスコミと商法改正 | 反田 良雄 SORITA Yoshio |
3 教育とコミュニケーション政策 | 清原 慶子 KIYOHARA Keiko M. |
4 福祉に対するコミュニケーション政策 | 後藤 和彦 GOTO Kazuhiko |
5 司会 | 広瀬 英彦 HIROSE Hidehiko |
6 司会 | 伊藤 陽一 ITO Youichi |
7 大衆文化を考える : メディアと大衆文化 その2 Thinking about Mass Culture : Media and Mass Culture (Part 2) | 磯野 恭子, 弘岡 寧彦, 渡辺 茂美, 山田 宗睦, 山本 明, 野崎 茂 ISONO Kyoko, HIROOKA Yasuhiko, WATANABE Shigemi, YAMADA Munemutsu, YAMAMOTO Akira, NOZAKI Shigeru |
8 日本の情報環境はどう変わってきたか Changes of Information Environments in Japan | 伊豫田 康弘, 大山 彰, 高木 教典, 田村 穰生, 後藤 和彦, 石川 旺 IYOTA Yasuhiro, OOYAMA Akira, TAKAGI Noritsune, TAMURA Minoru, GOTO Kazuhiko, ISHIKAWA Sakae |
9 「メディア状況変容のパターン」 | 伊豫田 康弘 IYOTA Yasuhiro |
10 「流通センサスにみる情報環境の変容」 | 大山 彰 OOYAMA Akira |
11 討論 I | 高木 教典 TAKAGI Noritsune |
12 討論II | 田村 穣生 TAMURA Minoru |
13 自由討論(要約) | — |
論文
一九七〇年代以降の日本におけるマス・コミュニケーションの理論的・実証的研究史 : 利用満足研究を中心として Histories on Theoretical and Empirical Studies of Mass Communication in Japan Since 1970 | 時野谷 浩 TOKINOYA Hiroshi |
『官報』創刊と政府系新聞強化問題 A Study of the First Publication of the Kanpo (Japanese Official Gazette) and the Reinforcement of the Pro-governmental Newspapers | 佐々木 隆 SASAKI Takashi |
ルジャンドルと政府系英字新聞 Charles W.Legendre and Governmental English-Language Paper | 笠原 英彦 KASAHARA Hidehiko |
宮城県石巻市における地域紙興亡略史 : 地域紙の役割変化を中心に Development and Decline of Townpapers in Ishinomaki-shi, Miyagi-ken, Japan : Changing Role of Townpapers | 山田 晴通 YAMADA Harumichi |
G・H・ミードのコミュニケーション論 : その再構成と現代的意義について(1) On G.H.Mead's Theory of Communication : Its Reconstruction and Its Modern Significance | 後藤 将之 GOTO Masayuki |
災害時のマス・メディアの活動と機能 Functions and Activities of Mass Media during Disaster | 池田 謙一 IKEDA Kenichi |
制作者集団の志向 : テレビドラマ制作者のケーススタディー Orientation of Drama Production Groups | 小田原 敏 ODAWARA Satoshi |
老人のテレビ視聴行動にみられる性差 Sex Differences in TV Viewing Behavior of the Elderly | 香取 淳子 KATORI Atsuko |
市民運動とマスコミ : 南アルプス・スーパー林道建設をめぐる反対運動を一事例として Civil Movement and Mass Communication | 大石 裕 OISHI Hiroshi |
追悼
小山栄三先生のご逝去を悼む An Eulogy of Late Professor Eizo Koyama | 平井 隆太郎 HIRAI Ryutaro |
田中菊次郎先生を悼む An Eulogy of Late Professor Kikujiro Tanaka | 広瀬 英彦 HIROSE Hidehiko |
追悼 安井俊雄先生 An Eulogy of Late Professor Toshio Yasui | 岩倉 誠一 IWAKURA Seiichi |
日本新聞学会資料
『新聞学評論』32号(1983年6月)
論文
オピニオン・リーダーの構造と動態 : '81年むつ市調査から The Structure and Dynamics of Opinion-Leader : From the Mutsu-shi Research in '81 | 小谷 敏, 炭谷 晃男 KODANI Satoshi, SUMITANI Akio |
海外ニュースのレアリティとニュース要因 The Reality of Foreign News and the News Factors | 大里 巌 OSATO Iwao |
内容分析における語用論的視点 : テレビCM記号論的分析の試み Pragmatic Perspective in Content Analysis : An Attempt for Semiotic Content Analysis of TVCM | 橋元 良明 HASHIMOTO Yoshiaki |
欧米におけるマス・コミュニケーションの機能研究史 A Review on Studies of the Functions of Mass Communication in Europe and the United States | 時野谷 浩 TOKINOYA Hiroshi |
1982年秋季研究発表会 シンポジウム
技術発展によるマスメディア状況の変容 Changing of Mass Media Situations as a Result of Technological Developments | 東山 禎之, 小松原 久夫, 北村 日出夫, 小林 宏一, 広瀬 弘忠, 林 茂樹, 田村 穰生, 井上 宏, 原 寿雄 HIGASHIYAMA Yoshiyuki, KOMATSUMBARA Hisao, KITAMURA Hideo, KOBAYASHI Kou-ichi, HIROSE Hirotada, HAYASHI Shigeki, TAMURA Minoru, INOUE Hiroshi, HARA Hisao |
報告および問題提起 | 井上 宏 INOUE Hiroshi |
受け手の側から見たニュー・メディア | 広瀬 弘忠 HIROSE Hirotada |
報告と討論の要約 | 井上 宏 INOUE Hiroshi |
1982年秋季研究発表会 ワークショップ報告
1 情報公開とジャーナリズム Freedom of Information and Journalism | 清水 英夫 SHIMIZU Hideo |
2 コミュニケーション政策を考える : 国内的諸条件 その1 Thinking about Communication Policy : Domestic Conditions Part 1 | 広瀬 英彦 HIROSE Hidehiko |
3 産業との関連 | 小倉 重男 OGURA Shigeo |
4 行政コミュニケーション政策 : 自治体レベルの考察 | 越智 昇 OCHI Noboru |
5 通信政策としてのコミュニケーション政策 | 小林 宏一 KOBAYASHI Kou-ichi |
6 大衆文化を考える : メディアと大衆文化 その1 Thinkng about Mass Culture : Media and Mass Culture Part 1 | 清田 義昭 SEITA Yoshiaki |
藤間常太郎先生を悼む
藤間常太郎先生を悼む A Eulogy of the Late Professor Tsunetaro Fujima | 田宮 武 TAMIYA Takeshi |
日本新聞学会資料
『新聞学評論』31号(1982年6月)
1981年春季研究発表会 シンポジウム
地域メディアのあり方 : 沖縄のマス・コミュニケーション状況 Considering Local Media : Mass Communications in Okinawa | 大田 昌秀, 新川 明, 稲福 健蔵, 小川 博, 島袋 数也, 又吉 康広, 和田 洋一, 門奈 直樹, 鶴木 真, 宮司 正男, 高木 教典 |
報告および問題提起 | 宮司 正男 |
1981年春季研究発表会 ワークショップ報告
1 沖縄のローカル新聞 | 大田 昌秀 |
2 制約下での報道活動の軌跡 | 新川 明 |
3 沖縄の戦後放送史 | 稲福 健蔵 |
4 沖縄の公共放送について | 小川 博 |
5 沖縄の風土と新聞の対応 | 島袋 数也 |
6 沖縄の地域性とテレビのあり方 | 又吉 康広 |
7 敗戦後の沖縄と本土の新聞研究者 | 和田 洋一 |
8 沖縄メディアの経営的本土化 | 門奈 直樹 |
9 リンケージ機能と利害主張 | 鶴木 真 |
10 討論要約 | 宮司 正男 |
論文
長谷川如是閑と馬場恒吾 : 自由主義的ジャーナリストの二つの系譜 Nyozekan Hasegawa and Tsunego Baba : A Chronological Study of Two Libertarian Journalists | 冨塚 秀樹 TOMIZUKA Hideki |
全国紙と地方紙の普及構造 : 地方における新聞普及の類型 The Circulation Structure of the Japanese Press : Circulation Patterns in Local Cities | 小池 保夫 KOIKE Yasuo |
植民地ジャーナリズムへの一考察 : 一八二〇年代のオーストラリア新聞界 A Study of Colonial Journalism : The Australian Press in the 1820's | 鈴木 雄雅 SUZUKI Yuga |
自主規制を生みだすもの : レコード業界の事例研究 A Study of Self-Regulation : A Record Industry Case Study | 角 知行 SUMI Tomoyuki |
特集 政治・文化・メディア : 学会創立三十周年記念講演)
日本政治の現在 The Present Political Situation in Japan | 神島 二郎 KAMISHIMA Jiro |
地方文化の活性化 : マスコミとのかかわりにおいて Vitalization of Local Cultures | 佐藤 智雄 SATO Tomoo |
八十年代のコミュニケーション Communication in the 1980's | 生田 正輝 IKUTA Masaki |
追悼
小田忠夫先生を悼む A Eulogy of the Late Professor Tadao Oda | 五十嵐 之雄 IGARASHI Yukio |
福田喜三教授を悼む A Eulogy of the Late Professor Kizo Fukuda | 高木 教典 TAKAGI Noritsune |