『メディア研究』105号(2024年8月)
特集 AIとメディア
報道はAIとどう向き合うのか [鼎談] How the Press Interacts with AI 聞き手:清水知子・烏谷昌幸・松永智子 INTERVIEWERS: SHIMIZU Tomoko, KARASUDANI Masayuki, MATSUNAGA Tomoko | 日下部 聡 KUSAKABE Satoshi 田森 秀明 TAMORI Hideaki 三輪 誠司 MIWA Seiji |
AIと人文学 Abstract for “AI and Humanities” | 石田 英敬 ISHIDA Hidetaka |
報道写真のインデックス性に関する生成AIによるフォトリアルな画像の影響について Regarding the impact of photorealistic images generated by AI on the indexicality of press photographs | 喜多 千草 KITA Chigusa |
AI×メディア×立憲主義 Artificial Intelligence, media, and constitutionalism | 水谷 瑛嗣郎 MIZUTANI Eijiro |
論文
メディアディスコースとしてのスポーツリプレイ H・コリンズによる「ユビキタスな専門知」を再考する Replay as a Media Discourse: Revisiting “Ubiquitous Expertise" | 酒井 信一郎 SAKAI Shinichiro |
『カーズ』三部作で変化する女性像に見るポストフェミニズム Postfeminism in the Transitioning Representation of Women in the Cars Trilogy | 山本 恭輔 YAMAMOTO Kyosuke |
日中戦争期の華北占領区における日本とその協力政権の宣伝工作 メディア管理と言論統制を中心に Propaganda by Japan and Its Collaborative Government in the Occupied Regions of North China During the Second Sino-Japanese War - Focusing on Media Control and Censorship | 曲 揚 YANG Qu |
現代日本のオンラインにおける性的節制言説の類型 Twitterデータを対象とした自然言語処理分析から Discourse Types of Sexual Abstinence in Contemporary Japanese Online: Applying Natural Language Processing to a “Twitter” Corpus | 藤本 篤二郎 FUJIMOTO Atsujiro |
「政治的中立性」に基づく原発事故の責任帰属 NHKの解説番組「時論公論」を事例に Attribution of Responsibility for Nuclear Accidents Based on “Political Neutrality”: the NHK’s Commentary Program “Jiron Koron” as A Case Study | 余 偉 YU Wei |
『メディア研究』104号(2024年2月)
特集 メディアと食の文化,政治
特集「メディアと食の文化,政治」に寄せて Introduction | 岡井崇之 OKAI Takayuki |
フードポルノにおける食のメディア化 フード・ネットワークから「映えグルメ」まで The Mediatization of Food in Food Porn: From the Food Network to ʻBae’ (visually appealing) Gourmet | 長山 智香子 NAGAYAMA Chikako |
食を物語るメディア実践— ハワイのオキナワン・コミュニティによる料理本の制作と「アンダギー」創り The Creative Media Practice of Telling Stories of Food: Cookbook Production and Andagi Creation by the Okinawan Community in Hawaiʻi | 土屋 祐子 TSUCHIYA Yuko |
日本とブルガリアの架け橋 真正性を反映する「おばあちゃんのヨーグルト」 Bridging Bulgaria and Japan: The Appeal of Authenticity in “Grandma’s Yogurt” | マリア ヨトヴァ YOTOVA Maria |
食と農の「民主的」脱政治化 ʻDemocratic’ Depoliticisation of Food and Agriculture | 柄本 三代子 ENOMOTO Miyoko |
フード・アクティヴィズムの政治 社会変革の方法とその課題 The Politics of Food Activism | 安藤 丈将 ANDO Takemasa |
論文
「性教育」としてのティーン雑誌 1980年代の『ポップティーン』における性特集の分析 Teen Magazines as “Sex Education”: Analysis of Sex Features of “Pop Teen” in the 1980s | 山内 萌 YAMAUCHI Moe |
民間放送の誕生と「放送の公共性」 電波監理委員会の記録から Broadcasting and the Concept of Public Service: A Study of a Document from the Radio Regulatory Commission | 立岩 陽一郎 TATEIWA Yoichiro |
メディアミックスが支える〈保温〉状態のファン実践 「スレイヤーズ」を事例に Fan Practice in a “Warm-Keeping” State Supported by Media Mix: The Case of “Slayers” | 杉山 怜美 SUGIYAMA Satomi |
メンズリブ研究会はいかにして活動の停滞を迎えたのか 機関誌『メンズネットワーク』に投稿された話し合いの場に関する批判的記述を事例に Unraveling the Stagnation of the “Men’s Lib Kenkyukai”: Insights from the “Men’s Network” Journal | 小埜 功貴 ONO Koki |
プロトコルと書き込み Lisa Gitelmanのメディア研究をめぐって Protocol and Inscription: On Lisa Gitelman’s Media Studies | 新倉 貴仁 NIIKURA Takahito |
人文書と編集者— 久保覚のエディターシップ Fan Practice in a “Warm-Keeping” State Supported by Media Mix: The Case of “Slayers” | 堀口 剛 HORIGUCHI Tsuyoshi |
『メディア研究』103号(2023年8月)
特集 現代の戦争とメディアを考える
ウクライナ危機をめぐる安全保障意識におよぼすメディアの影響 Super Learnerに基づく2022年参議院選挙の世論分析 The Influence of the Media on Security Attitudes regarding the Ukraine Crisis -Analysis of Public Opinion for the 2022 House of Councilors Election Based on a Super Learner | 白崎 護 SHIRASAKI Mamoru |
〈絵本を読む母〉と戦争 月刊誌『母の友』(福音館書店,1953-)の70年から War and “Mothers Reading Picture Books to Their Children”: Haha no tomo (Mother’s Companion) published by Fukuinkan Shoten Publishers, Inc | 松永 智子 MATSUNAGA Tomoko |
デジタル時代の戦争報道 NHKミャンマープロジェクト取材班へのインタビュー War Reporting in the Digital Age: Interview with the NHK Myanmar Project Reporting Team | 善家 賢 髙田 彩子 ZENKE Masaru TAKADA Ayako |
論文
「内容見本」の季節 明治期以降の成立過程と「読み物」的受容 The Golden Age of Pamphlets (Naiyou-Mihon): How Was It Established and How Did People Accept It? | 大尾 侑子 OBI Yuko |
中産階層向けの雑誌・新聞による「小資文化」の差異化: 『上海壹週』の分析を中心に Differentiation of ʻXiaozi culture’ through Middle-class Magazines and Newspapers: An analysis of Shanghai Weekly | 呉 江城 WU Jiangcheng |
Karate Kidコンテンツに見いだされた教育的価値と空手の世界的伝播 The Educational Value Found in the Karate Kid Contents and the Global Spread of Karate | 柄本 三代子 ENOMOTO Miyoko |
テレビは趣味をいかに教えたか 1980年NHK教育テレビ『趣味・技能講座』を事例に How Television Taught Hobbies: A Case Study of NHK Educational TV’s “Hobby and Skill Course” in 1980. | 杉山 昂平 執行 治平 SUGIYAMA Kohei SHIGYO Chihei |
『新聞研究』誌にみる「写真記者」の歴史的変化: 日本におけるニュースルームの社会史に向けて Historical Changes “Photographers” Underwent in the Shinbunkenkyu: Toward a Social History of Newsrooms in Japan | 木下 浩一 KINOSHITA Koichi |
私営新聞はいかに党の新聞となったか 1950年代『新民報』上海版の公私合営化過程を対象に Transformation from a Private-Owned to a Party Newspaper: The Process of Public Capital Investment in Xinminbao in the 1950s in Shanghai | 工藤 文 KUDO Aya |
ストリップ「黄金時代」の女性観客 新聞・雑誌記事の言説にみる同一化 Female Spectators in the “Golden Age” of Striptease: Identification in the Discourse of Newspaper and Magazine Articles | 泉 沙織 IZUMI Saori |
だれが「ハーフ」としてソーシャルメディア上で語るのか 動画共有サイトTikTokにおける「ハーフあるある」動画の探索的内容分析 Who Speaks as a Hāfu on Social Media?: An Exploratory Content Analysis of Hāfu-Aruaru Videos on TikTok | 有賀 ゆうアニース ARUGA Yu-Anis |
『メディア研究』102号(2023年1月)
特集 ソーシャルメディアの日常世界
特集「ソーシャルメディアの日常世界」に寄せて Introduction | 平田由紀江 HIRATA Yukie |
マッチングアプリ利用の現在: アーリーアダプタの属性とその傾向 Matching App Use in Japan: Attributes and Trends of Early Adopters | 羽渕一代 HABUCHI Ichiyo |
大学生のソーシャルメディア利用の規定要因: Twitter, Instagram, TikTokに着目して Social Media Communication among Japanese university students: Focusing on Determinants of using Twitter, Instagram and TikTok | 木村絵里子 KIMURA Eriko |
ファンダムとソーシャルメディア: K-POPにみる越境する日常世界 Fandom and Social Media: Connecting Beyond the Everyday World through K-POP | 吉光正絵 YOSHIMITSU Masae |
増殖するソーシャルメディアとセカンドオフライン社会 Proliferating Social Media and Second Offline Society | 富田英典 TOMITA HIdenori |
論文
補助線としての脱西欧化論 メディア研究の再定位に向けてー Revisiting the De-Westernizaton of Media Studies: Implications for Japanese Media Studies | 千葉悠志 CHIBA Yushi |
メディア不信とジャーナリズム改革としてのファクトチェック報道 国際規範の観点から見た韓国メディアの取り組み Media Distrust and Fact-Checking as a Means of Journalism Reform: A Case of the Korean Media's Attempt from the Perspective of International Norms | 尹 在彦 YUN Jaeum |
映像と言語の交差点~テレビドキュメンタリーの成立を形式から捉える A Crossing of Visual Imagery and the Spoken World: Capturing the Birth and the Development of the Japanese TV Documentary from the Perspective of Form | 宮田 章 MIYATA Akira |
戦艦三笠保存運動のメディア史 国家的戦争記念物の構築過程と力学の分析 Analysisi of the construction process and dynamics of national war memorials: A Media History of "Save The MIKASA" | 塚原真梨佳 TSUKAHARA Marika |
ネットワーク社会におけるデザイン理論の系譜とスタッフォード・ビーア Stafford Beer's Design Theory in the Network Society: Implications of Theory and Practice of Designing Freedom | 河井延晃 KAWAI Nobuaki |
デジタルメディア環境における在日中国人向けエスニックメディアの変容 母国メディアからの影響を中心に The transformatio of Ethnic Media for Chinese in Japan in the Digital Media Environment: Focusing on influences from homeland media | 杜 妍 YAN Du |
真正性の政治とジャーナリズム ポピュラーな正当化の可能性と矛盾の考察 Politics of Authenticity, and Journalism: Considering the Possibility and Contradition of Popular Ligitimization | 田中 瑛 TANAKA Akira |
『メディア研究』101号(2022年8月)
特集 メディア学・メディア研究とは何か
日本メディア学会にとって,メディア研究とはなにか: 「実務者」,「市民活動」,「メディア・リテラシー教育」を手掛かりに What Does Media Studies Mean to Nihon Media Gakkai (Japan Association for Media, Journalism and Communication Studies: JAMS)? : Thinking about "Practitioners," "Civic Activity," and "Media Literacy Education" as Clues. | 飯田 豊 Iida Yutaka |
マス・コミュニケーション学会のメディア化: 学会名称変更過程における「学術メディアの論理」 Mediatization of academic societies: the case of Japan Society for Studies in Journalism and Mass Communication | 津田正太郎 Tsuda Shotaro |
環境化したメディアをどう捉えるかーアクターネットワーク理論の視座から On the Melting Boundry between Media Technologies and Living Environments: Reconsidering Media Use Research from the Perspective of ANT | 土橋臣吾 Dobashi Shingo |
21世紀の暴力とメディア学の未来 ようこそ,「インフォカリプス」の世界へ Violence and the Future of Media Studies in the 21st Century: Welcome to the world of "Infocalypse"! | 清水智子 Shimizu Tomoko |
揺らぐジャーナリズムの役割 ジャーナリズム文化研究を手がかりに Wavering Role of Journalism: Focusing on the Global Studies on Journalism Culture | 李 美淑 Lee Misook |
論文
政府答弁にみる放送法番組編集準則の解釈の変遷 Changes in the Interpretation of Program Editing Rules in the Broadcasting Act Based on Government Responses | 棚田梓 岡田勇 Tanada Azusa Okada Isamu |
日本放送協会「志那語講座」のメディア史(1931‐1941) ー他者の言語はいかに想像されたか Imagining the Language f the Other on the Radio: A Media History of the Chinese Learning Broadcast "Shinago Kóza" (1931-1941) on the Japan Broadcasting Corporation | 温 秋穎 Wen Qiuying |
北海道新聞記者逮捕事件に関する考察 A Study of the Arrest of Hokkaido Shimbun Reporter | 韓 永學 Han Younghak |
物質と環境: ユッシ・パリッカの物質主義的メディア理論 Materiality and Ecology: Jussi Parikka's Materialist Media Theory and Media Studies in Japan | 大久保遼 Okubo Ryo |
女性ディレクターから見た初期テレビ制作の現場: フェミニスト・エスノグラフィーを用いたアーカイブ研究 Early Japanese Television Production from the Perspective of a Female Director: An Archive Study using Feminism Ethnography | 丸山友美 Maruyama Tomomi |
メディア制作を通じた子どもの「地域とのつながり」認識の変容に関する研究: 福島県富岡町の小学生におる実践事例から A study on the transformation of children's perception of "connection with the community" through media production: A case study with elementary school students in Tomioka Town, Fukushima Prefecture | 久保田彩乃 Kubota Ayano |
テレビCMが表象する家族像: 日本の通信キャリアCMを事例に Family image Represented by TV Commercials: Case Studies of Japanese Mobile Carrier Commercials | 柳志旼 Yoo Jimmine |
『人民日報』における報道内容の変容: 1950年から2020年を対象とした計量テキスト分析 Changes in People's Daily news articles from 1950 to 2020: Using semi-supervised learning approach | 工藤 文 中山敬介 Kudo Ayako Nakayama Keisuke |
「選択的夫婦別姓」論議に関する考察: 全国紙の社説の分析を通じて Consideration on the Discussion of Separate Family Names of Married Couples: Analysis of National Newspaper Editorials in Japan | 佐藤潤司 Sato Junji |